人気ブログランキング | 話題のタグを見る

青山学院大学WSD育成プログラム事務局ブログ

【青学WSD】こども向けワークショップの実習と省察

11月上旬に2回目の子ども向けの実習が、A・B・C各クラスにて行われました!
この実習は、都内の小学校で実施します。
実際に子ども達に参加していただき、ワークショップを実践するのですが、普段このような経験の無い受講生にとっては、未知の世界です。

それだけに、これまでの講座で学んだ事をフルで活かしてプログラムをデザインして、各グループ本番当日に向けて準備を進めてきました。

【青学WSD】こども向けワークショップの実習と省察_a0197628_10583906.jpg















【青学WSD】こども向けワークショップの実習と省察_a0197628_10591125.jpg














当日実施する「逆転時間」は、撮影した映像が逆再生されるアプリケーションを使い、子どもたちが主体となって作品を作っていきます。
実施者(受講生)は、その活動が活発になるよう支援していきます。

【青学WSD】こども向けワークショップの実習と省察_a0197628_10594900.jpg















【青学WSD】こども向けワークショップの実習と省察_a0197628_10585155.jpg














子ども達も「逆転時間」を楽しんでくれていたようです。

【青学WSD】こども向けワークショップの実習と省察_a0197628_11042652.jpg














修了生の方のお子さんに参加して頂くこともあります。
講座を修了しても、繋がりが続いていくのもこの講座の大きな特長です。
本当に多くの方に支えて頂いている事を実感しました。
いつもありがとうございます^^

【青学WSD】こども向けワークショップの実習と省察_a0197628_11000537.jpg














実習中は、実施グループと観察グループを交互に体験。
そして講師も受講生のファシリテーションをじっくりと観察しているのですが・・・。

【青学WSD】こども向けワークショップの実習と省察_a0197628_11022543.jpg















受講生が実際に行ったファシリテーションをその場で講師が解説。
まさに、体験が学びの素材に。

=====

長い実習の1日が終わり。ほっと一息。
しかし、講座は、もちろん続きます。

実習を終えて次の回は、ふりかえり(省察)です。
一人一人の実習当日の様子を映像に撮っていますので、それを観て自分自身のファシリテーションを振りかえるのですが、
中には、自分自身の姿を見たくない!という受講生も。

【青学WSD】こども向けワークショップの実習と省察_a0197628_11510442.jpg














しかしながら、客観的に自分自身を見つめて、観察してくれた方と共有する中で、これまでと違った課題が見つかったり、自分の新たな特質に気づき自信を深めたりと、それぞれの中に新しい発見があったようです。

【青学WSD】こども向けワークショップの実習と省察_a0197628_11504293.jpg














午後から、それぞれふりかえりの結果をもとに
「ワークショップのファシリテーションであなたが最も大切にしたいことは?」
をそれぞれが、一つ書き出して、自分と似ている事を書いている人、違う傾向の事を書いている人と共有をしていきます。
【青学WSD】こども向けワークショップの実習と省察_a0197628_11514366.jpg














受講生のみなさんも真剣に、時には、大笑いしながら共有していました。

【青学WSD】こども向けワークショップの実習と省察_a0197628_11521734.jpg














そのあとは、各グループでもう一度集まって、
”協働的な活動の中での「私」”をみんなで分かち合います。
ワークを通じてこれまでの活動を、自分の視点と周りの視点を交えてふりかえり、
絆を更に深めていたようです。
 

研修から約1ヶ月続いた子ども向けワークショップの実施が終わり、次回は、あっという間に23期最終日。
講座の集大成です!





# by aogakuwsd | 2016-12-01 16:20 | 講座のようす

【青学WSD】 逆転時間(実習)に向けてリハーサルをしました!


【青学WSD】 逆転時間(実習)に向けてリハーサルをしました!_a0197628_19574042.jpg














講座もいよいよ終盤。
来週の本番(実習)に向けてリハーサルを行いました。

先週から1週間の短い時間の中で企画を進めて、
当日2時間のワークショップを45分間に短縮して実施します。

【青学WSD】 逆転時間(実習)に向けてリハーサルをしました!_a0197628_19575247.jpg














今日は、同じ受講生が子どもになりきって(?)参加者役に!

【青学WSD】 逆転時間(実習)に向けてリハーサルをしました!_a0197628_19572170.jpg














当日と同じように、子どもの安全を考えてフォローする場面もみられます。
普段接していない受講生にとっては、未知の世界・・・
だからこそ、リハーサルで得られる事がたくさんあります。

【青学WSD】 逆転時間(実習)に向けてリハーサルをしました!_a0197628_19574623.jpg














実施しているグループを観察しながら、講師がライブでファシリテーションを解説。
二回目の実習では、プログラムデザインに加えて、ファシリテーションも学んでいきます。

実際に起きている事を素材にするからこそ、理解が深まり実践に繋がっていくんですね。

【青学WSD】 逆転時間(実習)に向けてリハーサルをしました!_a0197628_19573470.jpg














リハーサルが終わった後は、実施者・参加者全員で共有の時間があります。
リハーサルで起きていた事を丁寧に解説を加えながらふりかえりました。
講師からのフィードバックを聞く中で、イメージがより具体的になっていたようです。

【青学WSD】 逆転時間(実習)に向けてリハーサルをしました!_a0197628_19575995.jpg














【青学WSD】 逆転時間(実習)に向けてリハーサルをしました!_a0197628_19580568.jpg
















いよいよ今週末には、都内の小学校にて実習が行われます。
リハーサルから得た事を参考にしながら、時間を惜しむように企画を進めていく受講生のみなさん。

この講座の最大の山場が目の前に迫っています!!

参加する子ども達は、「逆転時間」を楽しみにしています。
私たちも楽しみながら実習にのぞみたいと思います^^







# by aogakuwsd | 2016-11-10 15:32 | 講座のようす

【青学WSD】講師の方々が出演する舞台を観てきました!!

ワークショップデザイナー育成プログラム事務局です。
今日は、久しぶりに講座の様子とは違う話題をお伝えします!

ワークショップデザイナー育成プログラムでは、毎期、様々な講師の方をお招きしています。
なんと今、その講師の方々が出演する舞台が上演されているのです。

それが、こちらの「演出家だらけの青木さんちの奥さん」
【青学WSD】講師の方々が出演する舞台を観てきました!!_a0197628_22455034.jpg

【青学WSD】講師の方々が出演する舞台を観てきました!!_a0197628_22472588.jpg


このお話の作・演出を手がけられた内藤裕敬さんと、出演者に名を連ねている、岩崎正裕さん、多田淳之介さん、田上豊さんには、eラーニングや、大人向けワークショップの実習の際に、講座でお世話になっています。

その証拠写真がこちら!
内藤裕敬さん(南河内万歳一座座長)
【青学WSD】講師の方々が出演する舞台を観てきました!!_a0197628_22501421.jpg

岩崎正裕さん(劇団太陽族主宰)
【青学WSD】講師の方々が出演する舞台を観てきました!!_a0197628_2252388.jpg

多田淳之介さん(東京デスロック主宰)
【青学WSD】講師の方々が出演する舞台を観てきました!!_a0197628_22522377.jpg

田上豊さん(田上パル主宰)
【青学WSD】講師の方々が出演する舞台を観てきました!!_a0197628_2253281.jpg


講座でお世話になっている4人の皆さんが揃って同じ舞台に出演されるとてもとても貴重な機会。
もうこれは観に行くしかない!!と、事務局の長島と田島が、大阪公演に出かけました。

この「青木さん家の奥さん」という作品は、最低限の設定があるだけで、ほとんどが即興で進んでいくという、なんともスリリングなもの。
さらに、今回は、上演される地元のキャストの方が加わり、その土地土地での特別ヴァージョンが展開されるというチャレンジングな舞台です。

観る前は、一体どういう展開になるんだろうと、ハラハラしていましたが、これが想像をはるかに超える面白さでした!
そもそも、舞台の上に、4人の方がいる!というだけで、食い入るように見つめてしまうのですが、講座のときとは違う姿、特に、即興を楽しむ(たまに苦しむ?)姿が、それぞれとても魅力的でした。

終演後、楽屋に向かうと、疲れていらっしゃるにもかかわらず、皆さん、歓迎してくださって記念写真をパチリ。
【青学WSD】講師の方々が出演する舞台を観てきました!!_a0197628_2324934.jpg

内藤さん、岩崎さん、多田さん、田上さん。お疲れさまでした!


豊中の直後に、北九州での公演があり、来年の3月には、長野、新潟でまた上演されるようです。

とても素敵な舞台です。
お時間がある方、ぜひ観に行ってみてください!!



# by aogakuwsd | 2016-10-28 22:34 | その他

【青学WSD】 23期生、子ども向けワークショップの企画に取り組んでいます!


【青学WSD】 23期生、子ども向けワークショップの企画に取り組んでいます!_a0197628_20122175.jpg














講座も半分を折り返して後半へ。
WS実践Ⅱは、子供向けのワークショップの企画と実践です。
11月の頭には、各クラス都内の小学校にて”逆転時間”というワークショップを実施します。
 

逆転時間は、ipadminiを使ってマジック映像を作る・・・・と言う人気のコンテンツ。

【青学WSD】 23期生、子ども向けワークショップの企画に取り組んでいます!_a0197628_20133670.jpg















【青学WSD】 23期生、子ども向けワークショップの企画に取り組んでいます!_a0197628_20141302.jpg















【青学WSD】 23期生、子ども向けワークショップの企画に取り組んでいます!_a0197628_20142031.jpg














まずは、実施するワークショップを自分たちが体験する事から始まります。
”逆転時間”は、シンプルながら奥深いWSなのですが、体験を通じてその特性を感じているようでした。
知識で学ぶよりも、まずは、体験から。

ワークショップは、ワークショップでしか学べません。
【青学WSD】 23期生、子ども向けワークショップの企画に取り組んでいます!_a0197628_20143007.jpg
 













実際に体験して、感じた事、面白さなどを実習グループで共有していきます。
この事がこれから企画していくうえで、とても大切な事に繋がってくるんです。

【青学WSD】 23期生、子ども向けワークショップの企画に取り組んでいます!_a0197628_20144094.jpg















【青学WSD】 23期生、子ども向けワークショップの企画に取り組んでいます!_a0197628_20144902.jpg















そして午後は、さっそく逆転時間との出会いの場面のリハーサル!
このスピード感に戸惑いつつも、先日実習を乗り越えてきた受講生のみなさん。
今日できたばかりのグループながら、プログラムをデザインしていきます。

10分間という短い時間ですが、慣れない事もあり、なかなかうまくいかない事も。

【青学WSD】 23期生、子ども向けワークショップの企画に取り組んでいます!_a0197628_20145991.jpg














リハーサルの後で実施者・参加者・記録者それぞれの立場で感じた事を共有。
見えていなかった部分がしだいに見えるようになり、新しい課題が生まれます。

終了して”ワークショッップデザイナー”になればその繰り返し。
だからこそ、講座の中でもふりかえりを重ねていきます。
【青学WSD】 23期生、子ども向けワークショップの企画に取り組んでいます!_a0197628_20150808.jpg















来週は、120分のワークショップを45分に縮めてリハーサル。
時間は、1週間しかありません。
対面できる講座の中で集中して企画を進めていく様子が見られました。

【青学WSD】 23期生、子ども向けワークショップの企画に取り組んでいます!_a0197628_20151574.jpg














講座が終わった後に1時間だけ教室を使う事ができます。
来週のリハーサルに向けて必死に企画を進める受講生のみなさん。
時には、意見をぶつけあいながら、よりよいワークショップをデザインするために、アイディアを交換していました。

【青学WSD】 23期生、子ども向けワークショップの企画に取り組んでいます!_a0197628_20152247.jpg















子ども向けワークショップの企画も始まったばかり。
・・・ですが、あっと言う間に実習の日が!

ここから1週間でどのような形になるのかとても楽しみです^^





# by aogakuwsd | 2016-10-23 20:42 | 講座のようす

【青学WSD】 WS実践科目1実習

去る10月9日(日)に講座の最初の山場でもある”実習”が行われました。
この実習は、5〜6名のグループを作り、60分のワークショップを企画して実施するものです。

これまで「研修」「演習1」で実際に体験したワークショップを参考にしながら、2週間で企画を進めるハードスケジュール!!
グループのメンバー一丸となり、第一線で活躍する5人の講師によるフィードバックを受けながら、この日を目指して作りあげてきました。【青学WSD】 WS実践科目1実習_a0197628_11220663.jpg【青学WSD】 WS実践科目1実習_a0197628_11214540.jpg【青学WSD】 WS実践科目1実習_a0197628_11180284.jpg【青学WSD】 WS実践科目1実習_a0197628_11173855.jpg【青学WSD】 WS実践科目1実習_a0197628_11285771.jpg【青学WSD】 WS実践科目1実習_a0197628_11175610.jpg


















































































これまでレポートを提出してきた”e-learning”から学んだ事も参考にしながら、どのグループもそれぞれの個性が表れたワークショップが実施されていました。
先週行われたリハーサルからどのグループもかなりブラッシュアップ!!

受講生のがんばりが垣間見えて胸が熱くなりました・・・・。

【青学WSD】 WS実践科目1実習_a0197628_11524668.jpg















WSの実施直後には、講師からのフィードバックがあります。

WS実践科目1は、主にプログラムデザインが中心ですので、
プログラムの構成や、流れを中心にしながら解説を交えて話されます。

===一部抜粋===
・早めから参加者同士のコミュニケーションが生まれている、”仕掛け”の使い方が良かった。
・展開が唐突な部分が見られた。大人は、時間軸を意識するのでストーリーが必要になる。
・参加者がどのような状況になると良かったかを実施者で共有できていたか?
・今回のこだわり・コンセプト・キーワードが弱いので、その点をもう一度グループでふりかえり、共通認識を持ってください。
==========

終わった直後ですが時には、厳しいフィードバックが展開されます。
受講生も修了生も、真剣に聞いているのが印象的でした。

【青学WSD】 WS実践科目1実習_a0197628_11310027.jpg














ちなみに参加者は、これまでの修了生です。
この日の実習のために約60名が集まって下さいました。
久々に再会して講座を懐かしむ姿があちこちでみかけられます。

ちょっとした同窓会の雰囲気も^^

【青学WSD】 WS実践科目1実習_a0197628_11191073.jpg















実習が終わってほっと一息・・・するのもつかの間。
終わった後は、もちろんリフレクション。


【青学WSD】 WS実践科目1実習_a0197628_11192278.jpg
















【青学WSD】 WS実践科目1実習_a0197628_11190459.jpg















参加者(修了生)からの「感想」を基に自分たちの企画したWSのプログラムをふりかえり。
うまくいったこと、うまくいかなかった事を個別に抜き出して観ていきます。

それぞれのグループに多くの気づきが生まれていたようです。

【青学WSD】 WS実践科目1実習_a0197628_12010413.jpg















朝には、雨が強く降っていましたが実習が終わる頃には、すっかり雨もあがり綺麗な夕焼けが。
最初の山場を越えた受講生のみなさんの表情のようにも見えました^^


こうして、実践とふりかえりを繰り返し、体験を通じて学びを深めていくのが、この講座の大きな特徴ですが、実習は、リアルな体験から多くの学びが得られる場だと感じています。
一ヶ月後の次のうぇ実習にどのような形で活かされるのかが、とても楽しみです!




# by aogakuwsd | 2016-10-23 19:40 | 講座のようす

青山学院大学ワークショップデザイナー育成プログラムのスタッフブログです。
by aogakuwsd
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31

ブログパーツ

ファン

ブログジャンル

画像一覧