【青学WSD】ワークショップの企画・リハーサルを行いました!
この日は、講師への相談やリハーサルで「やってみる」ことを通して、企画したWSをグループで考えていきました。
様々な現場でワークショップを実践されいている方々です。
鵜川洋明さん(ミラクカンパニー代表取締役)
小島潤子さん(ワークショップデザイナー/コミュニケーションコンサルタント)
田野邦彦さん(演出家 /ワークショップデザイナー)
林成彦さん(演出家/ワークショップデザイナー)
まずは、講師への相談会です。
コンセプトや内容、企画づくりでの悩みやモヤモヤを講師に相談。
各グループのワークショップをより良くしていくためのアドバイスをもらいます。
そして、リハーサル!
他グループの受講生に参加者となってもらい、ワークショップ開始時の迎え入れから終わりまで、通してやってみます。
体を使ったり、絵を描いてみたり・・・
さまざまなワークショップが生まれました。
リハーサルの後は、参加者からのフィードバックタイム。
参加してみて率直に感じたこと・気づいたことを共有します。
そしてお待ちかね、講師からのフィードバックです。
「『学び』『気づき』の押し付けになっていないか?」
「個人ワークが多いので、参加者どうしが重なり合い、混ざり合う時間をもっと取り入れてはどうか」
「設定したゴールイメージに到達するためには、もう少しワークの内容に検討の余地がある」
など、実践的なフィードバックをたくさんいただきました。
リハーサルをやってみて、また参加者や講師からのフィードバックを受けて、更に企画を詰めていきます。
大事にしたいところやブラッシュアップが必要なところが明確になったり、中には更にモヤモヤが深まったグループも?
講座の最後に、講師のみなさんから改めてメッセージをいただきました。
「グループメンバーの『専門性』を活かしあえているか?それぞれの専門性を持ったメンバーの提案がつながって、『面白い』ものができるのだと思います。」
受講生からも、
「机上の議論だけでなく、やってみることで分かることがたくさんありました。」
「協働の困難さを実体験中。来週、良いワークショップにしたいと思います。」
「実践を通して学びが深まっているように感じています。」
などなど、たくさんのご感想をいただきました。
講座の前後も教室を開放し、その時間をめいっぱいに使って企画を立てるグループも。
講座時間内で企画をまとめるグループもあれば、この1週間の間にオンラインや対面でミーティングを重ねたグループもあり、話し合いの進め方そのものについても、グループで合意形成をしながら進めていきます。
来週はいよいよ実習です。
この日のリハーサルを踏まえ、どのようなワークショップになるか?楽しみですね!
by aogakuwsd
| 2018-02-06 19:42
| 講座のようす
|
Comments(0)
S | M | T | W | T | F | S |
1 | 2 | |||||
3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 |
10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 |
17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 |
24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
最新の記事
【ワークショップデザイナー2.. |
at 2019-02-14 15:52 |
【青学WSD】身体表現WSを.. |
at 2018-10-02 21:55 |
【青学WSD】29期講座がス.. |
at 2018-09-21 15:53 |
【青学WSD】28期対面講座.. |
at 2018-08-21 17:44 |
【青学WSD】子ども向けワー.. |
at 2018-08-21 17:39 |
【青学WSD】子ども向けワー.. |
at 2018-07-24 16:01 |
【青学WSD】子ども向けワー.. |
at 2018-07-18 15:51 |
【青学WSD】ワークショップ.. |
at 2018-07-13 10:04 |
【青学WSD】28期 大人向.. |
at 2018-06-20 13:00 |
【青学WSD】28期 1回目.. |
at 2018-06-12 18:11 |